「局部に神経症状を残すもの」非該当→14級認定(30歳・男性)101.8万円の増額
交通事故から相談に至るまでの経緯および問題点
自動二輪車を運転中、左前方を走行していた軽トラックが急に右折をしたため、トラックの右前方に接触し転倒。骨盤骨折、左橈尺骨遠位端骨折、右膝下腿挫創と診断され、約1年4か月入通院した。症状固定後、後遺障害等級認定を申請したが、非該当。
保険会社の自賠責非該当理由と依頼者の症状に相違があり、後遺障害認定の可能性が高いとして受任した。
対処方法
再度、病院で診察を受けてもらい、新たな後遺障害診断書を作成し、異議申立てを行った。
後遺障害申請の結果
異議申立てが認められ、「局部に神経病状が残るもの」として、14級が認定されました。
示談金額
1回目(当事務所への相談時) 後遺障害なし 152万2947円
2回目(後遺障害認定後) 224万4546円
最終示談金額 256万4600円
最終的に104万1653円の増額ができました。
行政書士から一言
症状のために仕事やスポーツに支障が出て苦しんでいた依頼者。非該当から後遺障害14級と認められ、受け取れるべき賠償額を受け取ることができ良かったと思う。
後遺障害等級認定に関するお問い合わせ
後遺障害等級認定に関して、何かお困りでしょうか?お電話またはメールにて、お気軽にお問合わせください。